logo

「紅葉ベスト3」を京都の人に尋ねました。その顔にこう書いてありました。ごめんなさい、多くて、決められない。

本キャンペーンは終了しました

この秋、京都の美しい紅葉を堪能する特別体験が満載!

  • altaltalt

    秋の
    特別拝観プラン

    混雑を避けて紅葉を堪能

  • altaltalt

    紅葉リフレクション
    プラン

    幻想的な夜を楽しむ

  • altaltalt

    秋の京都を楽しむプラン

    この秋できる特別体験

  • altaltalt

    ウォーキング

    紅葉を愛でる秋の京都散策

  • altaltalt

    ひかりの京都

    あたたかな“希望の灯り”

  • altaltalt

    秋の
    特別拝観プラン

    混雑を避けて紅葉を堪能

  • altaltalt

    紅葉リフレクション
    プラン

    幻想的な夜を楽しむ

  • altaltalt

    秋の京都を楽しむプラン

    この秋できる特別体験

  • altaltalt

    ウォーキング

    紅葉を愛でる秋の京都散策

  • altaltalt

    ひかりの京都

    あたたかな“希望の灯り”

  • 購入方法
  • イベントマップ
  • モデル
    コース
  • 紅葉
    情報
  • CM
  • 秋の特別拝観プラン
  • 紅葉リフレクションプラン
  • 秋の京都を楽しむプラン現地観光
  • ウォーキング
  • ひかりの京都
  • 購入方法購入方法
  • イベントマップイベントマップ
  • モデルコースモデルコース
  • 紅葉情報紅葉情報
  • CMCM
もみじ

秋の特別拝観プラン

混雑を避けて紅葉狩りを楽しむ

錦色に染まる京都から、とっておきの秋の京都情報をご紹介します。
混雑を避けて紅葉狩りが楽しめるJR東海主催「秋の特別拝観」を8寺院で実施。

  • 東福寺

    早朝先行貸切拝観東福寺

  • 東寺

    夜間特別拝観先行入場東寺

  • 天龍寺塔頭宝厳院

    夜間特別拝観先行入場天龍寺塔頭宝厳院

  • 建仁寺

    時間外貸切特別拝観建仁寺

  • 平等院
    ©平等院

    夜間貸切特別拝観平等院

  • 興聖寺

    夜間貸切特別拝観興聖寺

  • 金戒光明寺山門・栄摂院

    夕暮れの貸切特別拝観くろ谷 金戒光明寺山門・栄摂院

  • 浄住寺
    撮影:古谷 宗信

    夜間貸切特別拝観浄住寺

期間
寺院によって異なります
実施寺院
  • 東福寺
  • 東寺
  • 天龍寺塔頭宝厳院
  • 建仁寺
  • 平等院
  • 興聖寺
  • くろ谷 金戒光明寺
  • 浄住寺

事前申込必要

本プランの販売は終了しました
もみじ

錦秋の絶景リフレクション

八瀬・瑠璃光院&嵐山・祐斎亭 夜間紅葉ライトアップ特別拝観

瑠璃光院

八瀬・瑠璃光院 夜間特別拝観

1日200名様限定で、瑠璃光院の夜間特別拝観をご覧いただけます。日中は1日乗車券で叡電沿線の紅葉名所めぐり、夜は幻想的な八瀬・瑠璃光院のライトアップと京都市街の眺望をお楽しみください。

期間
11/11(土)・12(日)、11/17(金)~12/3(日)

京都洛北八瀬地区活性化に向けた取り組みの一環で、京福電気鉄道株式会社・叡山電鉄株式会社・京阪ホールディングス株式会社・東海旅客鉄道株式会社が主催します。

祐斎亭
@junichiro.takikawa

嵐山 祐斎亭 夜間貸切特別見学

1日100名様限定で、嵐山 祐斎亭の紅葉ライトアップを貸切でご覧いただけます。
SNSでも人気のリフレクションはもちろん、亭主・染色作家 奥田祐斎氏が手掛ける「夢こうろ染」も展示。幻想的な夜の祐斎亭が皆様をお待ちしています。

期間
11/17(金)~11/26(日)

事前申込必要

本プランの販売は終了しました
もみじ

秋の京都を楽しむプラン

今回のCM舞台である「南禅寺」や紅葉の美しい
京都の社寺で楽しんでいただける特別なプランをご用意いたしました。

※開催社寺、施設へのお問い合わせはご遠慮ください。

事前申込必要

  • 京都の紅葉名所&スイーツチケット

    いちおし! 京都の紅葉名所&
    スイーツチケット

    おすすめ社寺・スイーツ店舗のうち
    お好きな組み合わせを楽しむことができるチケット

    プラン詳細はこちら
  • CMの舞台『南禅寺』での早朝坐禅会

    CMの舞台『南禅寺』での
    早朝坐禅会

    方丈にて庭園を眺めながらの坐禅体験と
    僧侶による法話・方丈と庭園のご案内

    プラン詳細はこちら
  • 限定【切り絵御朱印】授与 南禅寺拝観と地下鉄1日券

    限定【切り絵御朱印】授与
    南禅寺拝観と
    地下鉄1日券

    南禅寺でオリジナル切り絵御朱印の授与

    プラン詳細はこちら
  • 限定【切り絵御朱印】授与 北野天満宮 史跡御土居のもみじ苑入苑

    限定【切り絵御朱印】授与
    北野天満宮 史跡御土居のもみじ苑入苑

    北野天満宮でオリジナル切り絵御朱印の授与

    プラン詳細はこちら
もみじ

この秋の特別イベント

altaltalt

さわやかウォーキングそうだ 京都、行こう。ウォーキング
紅葉を愛でる秋の京都散策

京都市営地下鉄・今出川駅から今回のCM舞台である南禅寺まで、秋の京都を感じながら歩いてみませんか。

期間
11/12(日)・13(月)
スタート時間
8:30〜11:00
コース距離
約7km(約2時間)
スタート:京都市営地下鉄烏丸線「今出川駅」
【受付 8:30~11:00】
ゴール:観門亭 売店前(南禅寺境内)
【受付 10:00~15:00】
参加当日

※現地までの交通費や社寺に立ち寄る場合の拝観料等は別途必要です。

※当イベント専用の駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

※当日、降雨時は中止になる場合があります。

※コース案内看板の設置はありません。当日スタート受付で配布するコースマップをご参照ください。

※記載のコース距離、所要時間はあくまで目安であり、所要時間には休憩時間や各施設の見学時間等は含みません。ご自身の体力や体調等を考慮し、余裕をもってご参加ください。

事前申込不要

コースマップをダウンロード
altaltalt

ひかりの京都

“希望の灯り”で京都の街と人々を照らしたいという思いからはじめた「ひかりの京都」。第3回を迎える今年は、さらに輝きを増してお届けします。

実施神社
北野天満宮
期間
11/11(土)~12/3(日)
実施神社
下鴨神社糺の森
期間
12/2(土)~17(日)

事前申込不要

本イベントは終了しました

購入方法

ご自身にあった方法でご購入いただけます。

EX旅パックイラスト EX旅先予約

シームレスに予約できる観光プラン

EX旅先予約で購入

ログイン画面
  1. 「EX旅先予約で購入」ボタンをクリックいただくと、ログインページが表示されます。

  2. EXサービス(「エクスプレス予約」または「スマートEX」)の会員ID※をお持ちの方は、会員IDとパスワードを入力してログインください。

    会員IDをお持ちでないお客様は、EXサービス会員登録が必要です。

※会員IDはEXサービスをご利用いただく際、ログイン画面(左上の画像赤枠)でご入力いただくIDです。

EX旅パックイラスト

EX旅パックこだわりツアー

新幹線+ホテル+旅先の観光プランのセット商品

新幹線をチケットレスでご乗車いただけるほか、
列車変更が乗車直前まで何度でも可能な旅行商品です。

EX旅パックで購入

こだわりツアー

※一部商品はずらし旅旅行商品でもご購入いただけます。

もみじ
もみじ

イベント全体マップ

各スポットで開催するイベントをチェック!

もみじ
もみじ
南禅寺

南禅寺

東福寺

東福寺

東寺

東寺

天龍寺塔頭宝厳院

天龍寺塔頭宝厳院

建仁寺

建仁寺

平等院

平等院

興聖寺

興聖寺

くろ谷 金戒光明寺

くろ谷 金戒光明寺・栄摂院

浄住寺

浄住寺

嵐山 祐斎亭

嵐山 祐斎亭

瑠璃光院

瑠璃光院

下鴨神社

下鴨神社

北野天満宮

北野天満宮

地図
  • 嵐山 祐斎亭
  • 天龍寺塔頭宝厳院
  • 浄住寺
  • 北野天満宮
  • 下鴨神社
  • 瑠璃光院
  • くろ谷 金戒光明寺・栄摂院
  • 南禅寺
  • 建仁寺
  • 東福寺
  • 東寺
  • 興聖寺
  • 平等院
もみじ

おすすめモデルコース

2023年京都秋の紅葉

東福寺〜祇園・建仁寺エリア

東福寺〜祇園・建仁寺エリア

お散歩ルートをCheck

下鴨神社〜瑠璃光院エリア

下鴨神社〜瑠璃光院エリア

お散歩ルートをCheck

嵯峨野・嵐山エリア

嵯峨野・嵐山エリア
@junichiro.takikawa

お散歩ルートをCheck

宇治エリア

宇治エリア
©平等院

お散歩ルートをCheck

南禅寺〜哲学の道エリア

南禅寺〜哲学の道エリア

お散歩ルートをCheck

2023年紅葉情報

建仁寺

建仁寺
もみじ

清水寺

清水寺
もみじ

東福寺

東福寺

嵐山・渡月橋

嵐山・渡月橋

随時更新中!

紅葉情報ページをみる

CMギャラリー

ポスターグラフィック

ポスターグラフィック

「紅葉ベスト3」を京都の人に尋ねました。
その顔にこう書いてありました。
ごめんなさい、多くて、決められない。

この町の紅葉スポットは無限だ。時期により時間により趣により様々な景色が揃っている。東山に沿って数多くある寺社を巡るだけでも、何回、秋の京都の旅ができるだろう。ここは京都岡崎エリアにある臨済宗南禅寺派の大本山「南禅寺」。国宝「方丈」や、重要文化財「三門」などの建造物、さらには数々の庭園や狩野探幽の襖絵なども揃い、境内全体が国の史跡に指定。紅葉の景色もこれに立派に見合うように計算し手入れされている。自然と歴史が見事に融合したところに文化が生まれると納得させられる。南禅寺/左京区南禅寺福地町/地下鉄東西線「蹴上駅」下車、徒歩約10分。
2022年11月撮影。広告上の演出を施しています。

過去のキャンペーンギャラリー

そうだ 京都、行こう。30th 秋の京都旅はずらして快適! 京都 日帰りの旅
そうだ 京都、行こう。公式Twitterでも情報発信中! そうだ 京都、行こう。公式インスタグラム 3密回避に役立つ 京都観光快適度マップ

南禅寺〜哲学の道編

歴代の「そうだ 京都、行こう。」秋キャンペーンに登場した紅葉名所が集まります。この秋注目の南禅寺をはじめ、永観堂、くろ谷 金戒光明寺など、伽藍や庭園を彩る紅葉は息を呑む美しさ。まさに“紅葉フルコース”が楽しめるエリアです。ランチは、ちょっと贅沢に南禅寺の門前名物“湯豆腐”の名店へ。哲学の道では紅葉を眺めながら、気になるカフェやお土産屋さんに立ち寄ってみましょう。

南禅寺

南禅寺

photo

三門に水路閣、
新旧建築を彩る絶景紅葉

おすすめプラン

ウォーキング 南禅寺切り絵御朱印 早朝坐禅会 スイーツチケット
南禅寺 天授庵
永観堂[禅林寺]

永観堂[禅林寺]

photo

平安時代から愛される
紅葉名所です

真如堂[真正極楽寺]

真如堂[真正極楽寺]

photo

まさに“極楽”のような
深紅の境内

くろ谷 金戒光明寺

くろ谷 金戒光明寺

photo

夕暮れが似合う紅葉名所。
夜も幻想的

混雑を避けるならこのプラン

秋の特別拝観
くろ谷 金戒光明寺

南禅寺〜哲学の道編ルートマップ

マップ
閉じる

東福寺〜祇園・建仁寺エリア

京阪電車を乗り継ぎ、紅葉とアートめぐり。東福寺の“深紅の雲海”に浮かぶ橋、光明院の窓越しの紅葉、勝林寺の花手水など、絵になる風景が続きます。建仁寺では、多彩な襖絵や天井画を堪能。京情緒あふれる祇園の町並みや鴨川さんぽも楽しいエリアです。京都国立博物館の 特別展「東福寺」で至宝の数々に出会えば、より深く東福寺を知れるはず。この秋ならではの京都旅を存分にどうぞ。

東福寺

東福寺

photo

京都随一の秋景色。
“深紅の雲海”は圧巻!

混雑を避けるならこのプラン

秋の特別拝観(早朝・夜間)
東福寺
東福寺 光明院
京都国立博物館

京都国立博物館

photo

至宝が目白押し!
話題の「東福寺展 」開催中
※開催期間:
10/7(土)~12/3(日)

建仁寺

建仁寺

photo

アートも楽しめる
晩秋の紅葉名所

混雑を避けるならこのプラン

秋の特別拝観 建仁寺
高台寺

高台寺

photo

ねね様も微笑む、
鮮やかなモミジ

東福寺~祇園・建仁寺編ルートマップ

マップ
閉じる

下鴨神社〜瑠璃光院エリア

ローカル電車「叡電」に乗って、下鴨から比叡山麓をめぐる紅葉旅へ。下鴨神社の境内に広がり、縄文時代から続くという糺の森や、文人・偉人にも縁深い一乗寺の寺院群、近年SNSで話題の瑠璃光院など、新旧の名所が点在します。どこかノスタルジックな下町風情を伝える沿線には、オシャレな雑貨店や書店、隠れ家的なカフェなど。あえて時間を忘れて、そぞろ歩きも楽しんで。

下鴨神社(糺の森)

下鴨神社(糺の森)

photo

名残の秋を楽しむなら、
太古の森へ

おすすめの特別イベント

ひかりの京都
詩仙堂

詩仙堂

photo

心ゆくまで眺めたい
紅葉庭園

金福寺
曼殊院

曼殊院

photo

雅な秋景色を覗かせる
門跡寺院

瑠璃光院

瑠璃光院

photo

紅葉リフレクションに
息を呑む

混雑を避けるならこのプラン

瑠璃光院 夜間特別拝観

下鴨神社〜瑠璃光院編ルートマップ

マップ
閉じる

嵯峨野・嵐山エリア

平安時代からの景勝地「嵯峨野・嵐山」は、今なお京都で人気を誇る観光地です。世界遺産・天龍寺を筆頭に各社寺で心に沁みる紅葉風景が広がり、近年は新名所として嵐山 祐斎亭が人気上昇中。人力車にレンタサイクルと様々なめぐり方ができ、保津峡の絶景を楽しむなら嵯峨野トロッコ列車にご乗車を。嵐山商店街では、限定グルメ&スイーツのチェックもお忘れなく。

清凉寺[嵯峨釈迦堂]
二尊院

二尊院

photo

見事な“紅葉の馬場”を
じっくりと

天龍寺

天龍寺

photo

名勝庭園を彩る
壮大な紅葉絵巻

天龍寺塔頭宝厳院

天龍寺塔頭宝厳院

photo

紅葉×苔の
コントラストは必見

混雑を避けるならこのプラン

秋の特別拝観
天龍寺塔頭宝厳院
嵐山 祐斎亭

嵐山 祐斎亭

photo
@junichiro.takikawa

アートを楽しむ、
秋色の嵐山

混雑を避けるならこのプラン

嵐山 祐斎亭
夜間貸切特別見学

嵯峨野・嵐山編ルートマップ

マップ
閉じる

宇治エリア

京都市街地を離れ、おとなりの宇治市へ。宇治川周辺にたたずむ、世界遺産・平等院と知られざる紅葉名所をめぐります。自然豊かなエリアで「さわらびの道」や「あじろぎの道」など、気ままに紅葉が楽しめる散策路も。余裕があれば、宇治川上流の天ヶ瀬ダムまで訪ねてみましょう。宇治といえば、人気のお茶どころ。ひとやすみには、各店自慢の抹茶スイーツがおすすめです。

三室戸寺

三室戸寺

photo

宇治十二景のひとつ
“三室戸の紅楓”

宇治上神社

宇治上神社

photo

深紅の参道を抜け、
国宝本殿へお参り

興聖寺

興聖寺

photo

名前も素敵な「琴坂」の
紅葉アーチ

混雑を避けるならこのプラン

秋の特別拝観 興聖寺
あじろぎの道
平等院

平等院

photo
©平等院

紅葉×鳳凰堂の
絶景リフレクション

混雑を避けるならこのプラン

秋の特別拝観 平等院

宇治編ルートマップ

マップ
閉じる
イメージ

北野天満宮

現地で楽しめる企画・観光プラン

  • ひかりの京都

    11月25日(土)~12月3日(日)

  • 北野天満宮切り絵御朱印

    10月28日(土)~12月3日(日) 9:00~15:00 ※ライトアップ実施日11月11日(土)~12月3日(日)は19:00まで

iconは、事前申込が必要です

アイコンココが見どころ!

宵のもみじ狩りを楽しんで 学問の神様「天神さま」を祀る全国天満宮の総本社です。境内西側の史跡・御土居もみじ苑は昼夜の入替がなく、夕暮れから美しい空模様の変化とともに紅葉鑑賞できるのがポイント。夜が更けるにつれ、竹灯籠の風情も味わい深く感じられます。

アイコン基本情報

所在地
京都市上京区馬喰町
アクセス
市バス「北野天満宮前」下車すぐ
拝観時間
境内7:00〜17:00 ※御土居のもみじ苑公開:10/28(土)~12/3(日)9:00〜16:30(16:00最終入苑)/日没〜20:00(19:30最終入苑) ※詳細は公式ホームページ等をご確認ください
拝観料
境内無料、史跡御土居のもみじ苑1,200円(茶菓子付き)
閉じる
イメージ

下鴨神社

現地で楽しめる企画・観光プラン

  • ひかりの京都

    12/2(土)~17(日)

アイコンココが見どころ!

秋色の境内をほのかに照らす 平安京遷都以前からの由緒を紡ぐ古社。参道を囲む自然豊かな「糺の森」が落ち着いた晩秋の色合いへと移ろう頃、社殿周辺のもみじも見頃を迎えます。今年は竹灯籠の優しい灯りに誘われて夜参りへお越しください。

アイコン基本情報

所在地
京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス
市バス「下鴨神社前」下車徒歩約3分
拝観時間
6:00~17:00、大炊殿10:00~16:00
拝観料
境内無料、大炊殿500円
閉じる
イメージ

瑠璃光院

現地で楽しめる企画・観光プラン

  • リフレクション

    11月11日(土)・12日(日)、11月17日(金)~12月3日(日)

iconは、事前申込が必要です

アイコンココが見どころ!

目の前いっぱいに広がる秋模様 比叡山の麓に位置し、数寄屋造りの建物から潤いに満ちた苔庭を鑑賞できます。SNSで人気のリフレクションは、黒塗りの机が闇に溶けると、景色との境界線すら曖昧に。もみじのグラデーションに心を奪われます。

アイコン基本情報

所在地
京都市左京区上高野東山55
アクセス
叡山電鉄叡山本線「八瀬比叡山口駅」下車徒歩約13分
拝観時間
【秋の特別拝観】10/1(日)~12/11(月) 10:00~17:00(受付終了16:30) ※11/1(水)~12/3(日)の拝観は事前予約制(予定)。※詳細は公式ホームページ等をご確認ください
拝観料
2,000円
閉じる
イメージ
@junichiro.takikawa

嵐山 祐斎亭

現地で楽しめる企画・観光プラン

  • リフレクション

    11/18(土)~11/26(日)

iconは、事前申込が必要です

アイコンココが見どころ!

幻想的なアート空間に浸る 染色作家 奥田祐斎氏の染色アートギャラリー。明治期の建築で、川に面した部屋からは秋色の嵐山を切り取った額縁もみじや丸窓のリフレクションを楽しめます。室内の灯りを最低限に絞り、景色を際立たせる夜の演出も必見。

アイコン基本情報

所在地
京都市右京区嵯峨亀ノ尾町6
アクセス
市バス「嵐山天龍寺前」下車徒歩約10分、JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車徒歩約20分
見学時間
10:00~17:00 ※11/18(土)〜12/3(日)は8:00〜17:30。 ※見学は事前予約優先。※木曜定休(11月は無休) ※詳細は公式ホームページ等をご確認ください。
見学料
2,000円
閉じる
イメージ
撮影:古谷 宗信

浄住寺

現地で楽しめる企画・観光プラン

  • 特別拝観(夜間)

    11月18日(土)~12月3日(日)

iconは、事前申込が必要です

アイコンココが見どころ!

初の紅葉ライトアップを堪能 京都市の文化財環境保全地区に指定された自然豊かな境内は、知る人ぞ知る紅葉名所です。今季、初の試みとなる夜間拝観の開催が決定。深紅の紅葉が石段の参道を優しく包むライティングに注目が集まります。

アイコン基本情報

所在地
京都市西京区山田開キ町9
アクセス
京都バス「苔寺・すず虫寺」下車徒歩約5分、阪急嵐山線「上桂駅」下車徒歩約10分
拝観時間
【秋の特別公開】11/18(土)~12/3(日) 9:30~16:30(受付終了16:00)
拝観料
800円
閉じる
イメージ
イメージ
©水野克比古

<

>

くろ谷 金戒光明寺・栄摂院

現地で楽しめる企画・観光プラン

  • 特別拝観(夕刻)

    11月17日(金)~12月3日(日)

iconは、事前申込が必要です

アイコンココが見どころ!

“秋は夕暮れ”が似合う紅葉名所 “くろ谷さん”と呼ばれ親しまれる浄土宗大本山。高台にあるため山門からの眺めは抜群。晴れた日は紅葉の先に夕日に染まる古都の街並みを望めます。塔頭の栄摂院も紅葉が美しく、あわせてのお参りがおすすめです。

アイコン基本情報

所在地
くろ谷 金戒光明寺:京都市左京区黒谷町121
栄摂院:京都市左京区黒谷町121
アクセス
くろ谷 金戒光明寺:市バス「岡崎道」下車徒歩約10分、市バス「東天王町」下車徒歩約15分
栄摂院:市バス「岡崎道」下車徒歩約12分、市バス「東天王町」下車徒歩約17分
拝観時間
くろ谷 金戒光明寺:9:00~16:00
【特別日中拝観(御影堂・大方丈・庭園、山門)】11/15(水)~12/3(日) 10:00~16:30(受付終了16:00)
栄摂院:【秋の庭園公開】11月中旬~12月上旬頃 9:00頃~17:00
拝観料
くろ谷 金戒光明寺:境内無料、御影堂・大方丈・庭園1,000円、山門1,000円
栄摂院:無料
閉じる
イメージ

興聖寺

現地で楽しめる企画・観光プラン

  • 特別拝観(夜間)

    11月23日(木・祝)~12月2日(土)

iconは、事前申込が必要です

アイコンココが見どころ!

一度は訪れたい宇治の名刹 曹洞宗最古の修行道場。山門に向かう参道は「琴坂」と呼ばれ、モミジのトンネルが約200メートルにわたって続きます。ライトアップされたモミジの華やかさとは対照的に、重厚感ある七堂伽藍の夜の姿も見逃せません。

アイコン基本情報

所在地
宇治市宇治山田27-1
アクセス
京阪宇治線「宇治駅」下車徒歩約15分、JR奈良線「宇治駅」下車徒歩約20分
拝観時間
日の出~日没(5:00頃~17:00頃)
拝観料
500円
閉じる
イメージ
©平等院

平等院

現地で楽しめる企画・観光プラン

  • 特別拝観(夜間)

    11月16日(木)、11月28日(火)

iconは、事前申込が必要です

アイコンココが見どころ!

心癒される浄土の世界へ 約1,000年前に浄土信仰の広がりを受けて創建されました。極楽浄土のごとき美観の形成は鳳凰堂を囲む阿字池の存在がポイント。水面に光を受けた朱色の堂宇と紅葉が映り込み、時を忘れるほど魅入られます。

アイコン基本情報

所在地
宇治市宇治蓮華116
アクセス
JR奈良線・京阪宇治線「宇治駅」下車徒歩約10分
拝観時間
8:30~17:30(受付終了17:15)、ミュージアム鳳翔館9:00〜17:00(受付終了16:45) ※鳳凰堂内部拝観9:30~16:10(20分ごと、各回定員50名、9:00から受付・先着制) ※詳細は公式ホームページ等をご確認ください。
拝観料
600円(ミュージアム鳳翔館入館含む)、鳳凰堂内部300円
閉じる
イメージ

建仁寺

現地で楽しめる企画・観光プラン

  • 特別拝観(夜間)

    12月1日(金)~12月10日(日)

iconは、事前申込が必要です

アイコンココが見どころ!

静けさが美を呼ぶ禅寺 華やかな祇園にありながら、禅寺らしい静謐な雰囲気が漂います。夜はそこかしこに心地良い緊張感が宿り、あらゆる美しさに磨きがかかるよう。晩秋に見頃を迎える「潮音庭」の紅葉ライトアップにも品を感じます。

アイコン基本情報

所在地
京都市東山区大和大路四条下ル小松町584
アクセス
市バス「東山安井」下車徒歩約5分、京阪本線「祇園四条駅」下車徒歩約7分
拝観時間
10:00~17:00(受付終了16:30)
拝観料
境内無料、方丈・法堂600円
閉じる
イメージ

天龍寺塔頭宝厳院

現地で楽しめる企画・観光プラン

  • 特別拝観(夜間)

    11月11日(土)~11月24日(金) ※23日(木・祝) は除く

iconは、事前申込が必要です

アイコンココが見どころ!

めくるめく秋の景色を満喫 嵐山では数少ない紅葉ライトアップを楽しめるお寺。回遊式の「獅子吼の庭」は木立の間を縫って道が敷かれ、絵巻物のように次々と景色があらわれる見事な造りです。特に苔と紅葉の色の対比は秋ならではの美しさ。

アイコン基本情報

所在地
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
アクセス
市バス「嵐山天龍寺前」下車徒歩約5分、
JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車徒歩約15分
拝観時間
秋の特別公開 10/7(土)〜12/10(日) 9:00~17:00(庭園受付終了16:45、本堂受付終了16:30)
拝観料
庭園700円、本堂500円
閉じる
イメージ

東寺

現地で楽しめる企画・観光プラン

  • 特別拝観(夜間)

    11月17日(金)~12月3日(日)※21日(火)は除く

iconは、事前申込が必要です

アイコンココが見どころ!

荘厳な伽藍に紅葉の彩り 今年、生誕1,250年を迎えた弘法大師空海によって、日本で初めての密教寺院に改められた東寺。重厚感ある伽藍に秋はもみじの朱色がよく映えます。錦を纏った五重塔が池に映る光景は昼夜問わず人気のフォトスポットです。

アイコン基本情報

所在地
京都市南区九条町1
アクセス
JR「京都駅」下車徒歩約15分
拝観時間
境内5:00~17:00、金堂・講堂・五重塔初層(11/1(水)~12/10(日))8:00~17:00(受付終了16:30)、宝物館(9/20(水)~11/25(金))・観智院9:00~17:00(受付終了16:30) ※「東寺のすべて」開催期間中(10/9(月・祝)~31(火))は、拝観時間・公開箇所が異なります。詳細は公式ホームページ等をご確認ください。
拝観料
境内無料、金堂・講堂・五重塔初層(11/1(水)~12/10(日))800円、観智院500円、宝物館500円※「東寺のすべて」開催期間中(10/9(月・祝)~31(火))は、拝観料が異なります。詳細は公式ホームページ等をご確認ください。
閉じる
イメージ

東福寺

現地で楽しめる企画・観光プラン

  • 特別拝観(早朝)

    11月18日(土)~11月30日(木)

  • 特別拝観(夜間)

    11月18日(土)~12月3日(日)

iconは、事前申込が必要です

アイコンココが見どころ!

もみじ色に染まる渓谷の美 京都を代表する紅葉名所のひとつ。境内にある渓谷「洗玉澗」には約2,000本もの楓が植えられ、通天橋からの眺望はもみじの大パノラマです。今年は夜空のもとに一層輝く紅葉ライトアップも見逃せません。

アイコン基本情報

所在地
京都市東山区本町15-778
アクセス
JR奈良線・京阪本線「東福寺駅」下車徒歩約10分
拝観時間
9:00~16:30(受付終了16:00) ※11月~12月第1日曜は8:30~16:30(受付終了16:00)、12月第1月曜~3月末は9:00~16:00(受付終了15:30)
拝観料
通天橋・開山堂600円、方丈500円 ※11/11(土)~12/10(日)は通天橋・開山堂 1,000円
閉じる
イメージ

南禅寺 CM舞台

現地で楽しめる企画・観光プラン

  • ウォーキング

    11月12日(日)・13日(月)

  • 南禅寺切り絵御朱印

    10月1日~12月24日(日)

  • CMの舞台『南禅寺』での早朝坐禅会

    11月5日(日)、19日(日)、12月3日(日)

iconは、事前申込が必要です

アイコンココが見どころ!

京都で格別の紅葉を見るなら南禅寺へ 今秋の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンの舞台。歌舞伎の演目『楼門五三桐』では石川五右衛門が南禅寺三門楼上からの桜景色を絶賛しますが、紅葉も格別の美しさ。三門から見下ろす鮮やかな景色は必見です。

アイコン基本情報

所在地
京都市左京区南禅寺福地町86
アクセス
地下鉄東西線「蹴上駅」下車徒歩約10分、
市バス「南禅寺・永観堂道」下車徒歩約10分
拝観時間
8:40~17:00(受付終了16:40) ※12月~2月は8:40~16:30(受付終了16:10)
拝観料
境内無料、三門600円、方丈庭園600円、南禅院400円
閉じる
イメージ

CMの舞台
CMの舞台『南禅寺』での
早朝坐禅会

CM舞台・南禅寺の「国宝」方丈で、庭園を眺めながらの坐禅体験と僧侶による法話・方丈・庭園のご案内をセットでご用意しました。 ※開催社寺へのお問い合わせはご遠慮ください。

商品内容
方丈での坐禅体験、僧侶による法話・方丈・庭園のご案内
期間
11月5日(日)、19日(日)、12月3日(日)
実施寺院
南禅寺
定員
各日20名
旅行代金

1,700円 ※EX旅先予約での価格

EX旅パックイラスト EX旅先予約

シームレスに予約できる観光プラン

本プランの販売は終了しました

ログイン画面
  1. 「EX旅先予約で購入」ボタンをクリックいただくと、ログインページが表示されます。

  2. EXサービス(「エクスプレス予約」または「スマートEX」)の会員ID※をお持ちの方は、会員IDとパスワードを入力してログインください。

    会員IDをお持ちでないお客様は、EXサービス会員登録が必要です。

※会員IDはEXサービスをご利用いただく際、ログイン画面(左上の画像赤枠)でご入力いただくIDです。

閉じる
イメージ

「そうだ京都、行こう。」限定
限定【切り絵御朱印】授与
北野天満宮 史跡御土居のもみじ苑入苑

北野天満宮の史跡御土居のもみじ苑の入苑と「そうだ 京都、行こう。」限定オリジナル切り絵御朱印をセットでご用意しました。 ※開催社寺へのお問い合わせはご遠慮ください。

商品内容
オリジナル切り絵御朱印授与、史跡御土居のもみじ苑入苑
期間

10月28日(土)~12月3日(日) ※ライトアップ実施日11月11日(土)~12月3日(日)

実施神社
北野天満宮
旅行代金

1,900円 ※EX旅先予約での価格

EX旅パックイラスト EX旅先予約

シームレスに予約できる観光プラン

本プランの販売は終了しました

ログイン画面
  1. 「EX旅先予約で購入」ボタンをクリックいただくと、ログインページが表示されます。

  2. EXサービス(「エクスプレス予約」または「スマートEX」)の会員ID※をお持ちの方は、会員IDとパスワードを入力してログインください。

    会員IDをお持ちでないお客様は、EXサービス会員登録が必要です。

※会員IDはEXサービスをご利用いただく際、ログイン画面(左上の画像赤枠)でご入力いただくIDです。

※その他ずらし旅旅行商品でもご購入いただけます。

閉じる
イメージ
※画像はイメージです。

「そうだ京都、行こう。」限定
限定【切り絵御朱印】授与
南禅寺拝観と地下鉄1日券

京都を快適にご旅行いただけるよう、京都市営地下鉄1日券、南禅寺の「国宝」方丈の拝観券と「そうだ 京都、行こう。」限定オリジナル切り絵御朱印をセットでご用意しました。 ※開催社寺、施設へのお問い合わせはご遠慮ください。

商品内容
オリジナル切り絵御朱印授与、南禅寺方丈庭園拝観、京都市営地下鉄1日券
期間
10月1日〜12月24日(日)
実施寺院
南禅寺
旅行代金

2,000円 ※EX旅先予約での価格

EX旅パックイラスト EX旅先予約

シームレスに予約できる観光プラン

本プランの販売は終了しました

ログイン画面
  1. 「EX旅先予約で購入」ボタンをクリックいただくと、ログインページが表示されます。

  2. EXサービス(「エクスプレス予約」または「スマートEX」)の会員ID※をお持ちの方は、会員IDとパスワードを入力してログインください。

    会員IDをお持ちでないお客様は、EXサービス会員登録が必要です。

※会員IDはEXサービスをご利用いただく際、ログイン画面(左上の画像赤枠)でご入力いただくIDです。

※その他ずらし旅旅行商品でもご購入いただけます。

閉じる
イメージ

イチオシ
京都の紅葉名所&スイーツチケット

「そうだ 京都、行こう。」スタッフがおすすめする社寺とスイーツ店舗のうち、お好きな組み合わせを楽しむことができるチケットです。秋の京都を、お客様のご予定・お好みに合わせてご利用いただけます。 ※開催社寺、施設へのお問い合わせはご遠慮ください。

商品内容
おすすめする社寺・スイーツ店で使用できるチケット3枚
(参拝整理券2枚、スイーツチケットor参拝整理券1枚)
期間

10月1日(日)~12月10日(日) ※施設により除外日あり

実施社寺
スイーツ店

<対象社寺>
天龍寺(庭園)・東福寺(通天橋)・北野天満宮(史跡御土居のもみじ苑)・建仁寺

<対象店舗>
伊藤久右衛門(京都駅前店・祇園四条店・清水坂店)・甘党茶屋 京 梅園(清水店・河原町店)・京生麩のお店 愛麩

対象施設

対象施設一覧PDFmap

旅行代金

1,300円 ※EX旅先予約での価格

EX旅パックイラスト EX旅先予約

シームレスに予約できる観光プラン

本プランの販売は終了しました

ログイン画面
  1. 「EX旅先予約で購入」ボタンをクリックいただくと、ログインページが表示されます。

  2. EXサービス(「エクスプレス予約」または「スマートEX」)の会員ID※をお持ちの方は、会員IDとパスワードを入力してログインください。

    会員IDをお持ちでないお客様は、EXサービス会員登録が必要です。

※会員IDはEXサービスをご利用いただく際、ログイン画面(左上の画像赤枠)でご入力いただくIDです。

※その他ずらし旅旅行商品でもご購入いただけます。

閉じる